827: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:32:08.44
色の名前がマジックから来てるのは分かるけど、カードゲームデュエマしか触れてない自分にとってはいまいちピンとこないからデュエマのクリーチャーから名付けてくれんかなって思いはある。カードゲーマーには割と浸透してるっぽいから無理だろうけど
831: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:34:20.81
>>827
2000年ごろの古のマジックから来てるからマジックプレイヤーもわからないぞ
デアリガズとかはたまに新規で出たりでまだわかるんだが
2000年ごろの古のマジックから来てるからマジックプレイヤーもわからないぞ
デアリガズとかはたまに新規で出たりでまだわかるんだが
840: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:38:55.20
>>831
マジかよ、じゃあなおさらなぜそんな分かりにくいことになったんだ…。あれか?デュエマで多色カードが登場するまでの間にマジック由来の名前がじわじわと広がってしまった感じ?
マジかよ、じゃあなおさらなぜそんな分かりにくいことになったんだ…。あれか?デュエマで多色カードが登場するまでの間にマジック由来の名前がじわじわと広がってしまった感じ?
848: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:41:31.64
>>840
マジックのルールを簡単にして子供向けみたいな形で作った物がこれだから初期はそのままmtgの言葉が使われててそのまま今まで伝わってる
mtgは背景ストーリーの移り変わりに合わせて多色の呼び方が変わったりcipがテキストの変更に合わせてetbになったりで変化してる
漢字から平仮名作ってそのまま漢字も併用してたら今の中国人が日本の漢字見て読めないものがあるみたいな
マジックのルールを簡単にして子供向けみたいな形で作った物がこれだから初期はそのままmtgの言葉が使われててそのまま今まで伝わってる
mtgは背景ストーリーの移り変わりに合わせて多色の呼び方が変わったりcipがテキストの変更に合わせてetbになったりで変化してる
漢字から平仮名作ってそのまま漢字も併用してたら今の中国人が日本の漢字見て読めないものがあるみたいな
852: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:46:07.64
>>848
なるほどね。デュエマ始めたのがコロコロで勝舞vsザキラやってる辺りだったから漫画デュエマの一巻で全く違うゲームのマジックやってるのみてめちゃくちゃビビったの思い出した
なるほどね。デュエマ始めたのがコロコロで勝舞vsザキラやってる辺りだったから漫画デュエマの一巻で全く違うゲームのマジックやってるのみてめちゃくちゃビビったの思い出した
837: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:37:27.95
>>827
3色多色はデュエマにあんまいないのがな
よく組まれる光水闇とか同じ色の組み合わせのクリーチャーでまともなのいないし
3色多色はデュエマにあんまいないのがな
よく組まれる光水闇とか同じ色の組み合わせのクリーチャーでまともなのいないし
839: 名無しさん 2019/12/28(土) 03:38:44.35
>>837
mtgからきたボーラスとかになりそうなのがマジで草
mtgからきたボーラスとかになりそうなのがマジで草
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1577441998/
まとめ
MTG由来の色の区別方法、分からない