*

雑談・ネタ

相手側の野生無理に奪う必要ってないんじゃないか?自陣側のタブンネ確実に倒して沸きを速めた方がいい気がしてきたww←

 
915: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:48:12.23
というかさ
相手側の野生無理に奪う必要ってないんじゃないかと思えてきたわ
自分側のタブンネを確実に倒して2回目3回目の沸きをはやめた方がいいことない?

 

919: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:49:55.93
>>915
自陣の総量は同じなんだから他のポケモンにあげる
自分は相手から食えば相手は減るし自分は変わらん
資源管理ゲーってなんでわからんのか

 

931: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:53:54.65
>>919
それが100%うまく行くなら積極的に仕掛けていいけど
それしようとして死んだら相手に経験値もレーンの有利も明け渡すことになってめちゃくちゃ不細工じゃん
相手のJGが1周目回り終えるくらいのタイミングで、相手ゴール下でタブンネファイトしてるやつとか数戦に1回見るけどアレめちゃくちゃ危ないだろ

 

939: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:00.27
>>931
逃げスキル、脱出とかで用意あっての上なのは当然だろ
そこの判断が上手下手なんだから

 

952: 名無しさん 2021/09/15(水) 11:03:31.71
>>939
その逃げの用意+時間管理をしっかりしてるならいいんだけど、多分そんなこと考えてないようなのが野良だとよくいる
相手の野生を奪えば正義、って感覚が恐らく先行している

 

960: 名無しさん 2021/09/15(水) 11:05:53.31
>>952
意味わからんタイミングでフラッシュ吐いてる奴とか結構いるしな
蜂ファイトの時どうすんのぉ?って思いながら案の定AOEで死んでる奴結構見るわ

 

957: 名無しさん 2021/09/15(水) 11:04:26.31
>>919
食わない人がいるし早く食えば沸きが回って総量が増えるって話じゃない?

 

970: 名無しさん 2021/09/15(水) 11:11:28.37
>>957
まあ言いたい事は分かる
けどその後食える回数は問題じゃなくて
瞬間的にでもレベル差で先攻出来るのが相手の野生食うメリット
レベル4-4とレベル3-3じゃどっちが蜂ファイトで勝ちやすいかは言うまでもない
それで5-4と3-3にでもなれば自陣の野生の管理どころじゃ無くなるからリスクを負ってでも俺はやりたい
ヒトカゲやヒバニーとかでやりだす奴はアホだけど

 

978: 名無しさん 2021/09/15(水) 11:16:52.79
>>957
1分間とか味方が放置してんならわかるけどそこまで放置されてんのは見たことない
その前にピンさして食わせればいい
自分が何も言わずに味方が食わない!って言ってんならピンさせよ

 

927: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:52:52.55
>>915
顔チラ見せしてうずしお置くだけでバカみたいに野生取れるから無理はしてないぞ

 

938: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:56:51.55
序盤死ぬやつ多すぎるし自陣の経験値をしっかり食べて死なないようにするって重要だと思うけどな
下レーン崩壊の原因の9割は無理に敵陣のタブンネ食いに行って死んでるとかだろ
あとたとえ蜂でも相手がプクルカアロキュウあたりで自分側は弱いなら無理に取りに行かずに死なないこと意識した方がいいと思うわ

 

940: 名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:06.54
あと1蜂のタイミングで自軍側のタブンネが手付かずで残ってるのとかな
あれめちゃくちゃバカらしいと思うんだけど

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1631631789/

まとめ
相手側の野生無理に奪う必要ってないんじゃないか?自陣側のタブンネ確実に倒して沸きを速めた方がいい気がしてきたww←

NEW!!! "エッッッ"なキャラが出るエチエチGameINNガチャ』を開設しました!!!
画像をクリックしてぜひ遊んでみてね

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

-雑談・ネタ