【ヤミラミ解説➀】
・はたき落とすの「一段止め」「二段止め」「三段止め」について
はたき落とすの使い方です
基本的にはこの3つを覚えておけば大丈夫です。
例外的なのは今後ちょっとずつ出していきます。
それぞれの解説を載せておきます。
【一段止め】
はたき落とすの派生を使わない一段止めのの強みは「その場でCCをかけれること」
使い方は味方のCCに合わせたり、その場CCの延長のために使います
【二段止め】
はたき落とすの二段目のCCを使わない二段目の強みは「移動距離と安定感」
はたき落とすの一段目と二段目のCCの間には少し間があり、ボタン等で抜けることができます。それをさせないのが二段止め。
はたき落とすの強みの一つに集団CCがありますが、二段止めは基本的に単体を狙う時に使います。
二段止め→あやぴかみたいな使い方が多いです
【三段止め】
はたき落とすの二段目のCCのあとに派生を入れる三段止めの強みは「CCと点数管理力」
三段止めのCC長い上に味方側に引っ張って来ることができます。
CCが三段当たっているので15点落とす事ができザシアンなどに対してはとても強いです。
【まとめ】
はたき落とす一つとってもこれだけの使い分けができるのめっちゃ面白いですよね。
名前は適当ですw
【ヤミラミ解説➀】
— ANI_サキス (@ANI_UNITE_sakis) March 16, 2023
・はたき落とすの「一段止め」「二段止め」「三段止め」について
はたき落とすの使い方です
基本的にはこの3つを覚えておけば大丈夫です。
例外的なのは今後ちょっとずつ出していきます。
それぞれの解説を載せておきます。 pic.twitter.com/MlQ2V8gwA4
- うおーーーありがとうございます!!
練習がんばります! - 解説ありがとうございます!
アニサキスさんのおっしゃる一段止めは、自分は範囲攻撃を避ける時に使用することがあります。ザシアンの聖剣の範囲内に入ってる状態ではたきおとすを使用して移動、再度押して止めて避難してます! - アニすごい。有り難く知識として頂きます
まとめ
ヤミラミガチ勢による分かりやすい立ち回り解説がコチラ!これはメッチャ参考になるな!!!
こちらの記事もおすすめです
おすすめ記事
- 【四月馬鹿】みんなお待ちかねのザシアンにナーフキタ━(゚∀゚)━!!!! ってコレが現実なら…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 【不具合】味方に乗れないバグが発生している模様…これって通報されてしまってるんじゃ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 【朗報】4月13日「ラプラス」実装決定キタ━(゚∀゚)━!!!! …ってそれよりもザシアンナーフを先にやってくれ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 【感動】これがこのゲームの本来あるべき姿!←本コレwww
- 【急募】ラプラスに乗りながら撃ってほしい技!ユナイト技まとめるので教えてクレメンス!!!
- 【悲報】運営はザシアンナーフよりもコレの対策をしてくれ!エグすぎるやろ…ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
- 【超注意】思った以上にコレを受け取っていない人が多いという事実…まだの人は今のうちに受け取っておけよ!!!
- 【動画あり】ワイ氏、世界一ユナイトを楽しむ!この瞬間に全てをかけた構成で草www
- 【区別】これがザシアンかポメラニアンか判断する方法!あるあるすぎて草www
- 【画像あり】ユナイトでよく聞くMOBA用語まとめてみた!ロール別にポケモンも分類したぞ!!!