*

キャラ 不満・要望・不具合

【悲報】「蝶火女」の読み方「てふひめ」派と「ちょうひめ」派が口論になってしまう…←顔真っ赤で草

シュゼット

655: 名無しさん 2018/12/22(土) 20:02:50.20
たまにドロップしたと思ったらSC済みの異説というゴミ
 
656: 名無しさん 2018/12/22(土) 20:09:03.66
>>655 てふひめですね分かります 新システムはアビリティみたいだし異節は結局闇鍋のままだね
 
663: 名無しさん 2018/12/22(土) 21:33:24.41
>>656 てふひめって何? 間違った読み方を広めちゃダメだよ あれはちょうひめだから
 
690: 名無しさん 2018/12/22(土) 23:28:28.84
>>663 てふひめと書いてチョウヒメと読むんだよ。 もしかしてまだ理解してないのか?
 
692: 名無しさん 2018/12/22(土) 23:32:50.60
>>690 え? 違うよ? 蝶火女と書いてチョウヒメと読むんだよ? 日本語読めないの君? 蝶火女をあえて古文読みしたらテフヒメって読むだけの話であってさ もしかして君って「蝶々」の事をいつもテフテフって読んでるの? 普通の人はこれは「ちょうちょう」って読むんだけどさ
 
697: 名無しさん 2018/12/22(土) 23:43:51.34
>>692 蝶火女を古文読みしてもテフヒメにはならんぞ。仮名書きしたら『てふひめ』になるってだけで音はチョウヒメだ。 古語で『てふ』と表記されていたら音は『chou』。てふひめをそのまま『tefuhime』と読むことは普通しない。 少しは勉強しろよ。無学すぎんだろ。
 
708: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:00:28.14
>>697 文盲のままドヤッて突っかかってこないでくださいm(__)m >>692の “蝶火女と書いてチョウヒメと読むんだよ? 日本語読めないの君? 蝶火女をあえて古文読みしたらテフヒメって読むだけの話であってさ” ↑ この部分を穴が開くほど読み直してから出直してきなさい
 
712: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:16:08.02
>>708 蝶火女でもテフヒメでも音はチョウヒメだよ。正確にはチョーヒメってとこだが。
 
715: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:21:50.92
>>712 「本意」 ↑ 君はこの漢字をなんて読むの? 普通はホンイと読むんだけど 君なんかは「これは古文ではホイと書くんだよ」とか頓珍漢な回答してきてドヤッて悦に浸るタイプなの?
 
714: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:18:39.44
>>708 そもそも蝶火女を古文読みしたらテフヒメってのはどんな理屈だ?古文表記でテフヒメなら理解出来るが。
 
716: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:25:44.95
>>714 えーと、 蝶火女って現代読みしたらなんて読みますか? チョウヒメですよね? 蝶火女を古文読みしたらなんて読みますか? じゃあテフヒメを古文読みしたらなんてよみますか? そして現代語読みをしたらなんて読みますか?
 
722: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:41:50.30
>>716 とりあえず表記と発音の違いを理解してくれ。拗音とかの無い時代はチョーという音をてふと表記したってだけの話なんだが。 そもそも漢語の蝶にテフという音は漢音でも呉音でも無いよ。 もしかしたら現代人が古典的仮名遣いをしてる事に違和感を覚えてるのかもしれんが文章表現だとちょいちょい見るよ。一般教養の範疇だからな。 なんつーか、本とか読め。教養を身につけろ。
 
725: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:52:19.92
>>722 質問には答えないで逃げるんですか? あなたの見解では“蝶火女”とかいて古代の人も“チョウヒメ”と読んでたという事でいいですか? またググる時間を与えなければいけませんか?
 
733: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:08:29.18
>>725 火女は当て字だから置いとくとして蝶の読みにテフはないだろ。由来的に。 あとなんで古代に話を広げる? 一般的にてふひめと書いてあったら慣習としてチョーヒメと読むよって話をしてるんだが。万葉の時代とかそもそも今と名前が違うんだから比較する意味ないだろ。 もう一度書くけど蝶火女をいわゆる歴史的仮名遣いで書くとてふひめ。現代仮名遣いで書くとちょうひめ。 読みはどちらもチョーヒメ。 もう一度聞くけど蝶火女を古文読みするとテフヒメってのはどっから来たんだ?
 
738: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:20:07.68
>>733 えーとごめん 古文読みって古代の事ですよね? 「一般的にてふひめと書いてあったら慣習としてチョーヒメと読むよって話をしてるんだが。」 ↑ えーとごめん それって現代読みの事ですよね? 「万葉の時代とかそもそも今と名前が違うんだから比較する意味ないだろ。」 ↑ えーとごめん あなたは古文読みについての話に突っかかってきてませんでしたか? >>692を穴が開くほど読んでくれましたか? 「もう一度書くけど蝶火女をいわゆる歴史的仮名遣いで書くとてふひめ。現代仮名遣いで書くとちょうひめ。」 ↑ えーとごめん ちょっとこれに頼りすぎじゃないですか? それがあなたが盲目的になっていつの間にか追い詰められている要因となっていませんか? 「もう一度聞くけど蝶火女を古文読みするとテフヒメってのはどっから来たんだ?」 ↑ 昔の人の読み方では“tefuhime”と発音していたはずなんですが、あなたの見識では違うんですか? あなたもう少し勉強した方がいいんじゃないですか?
 
743: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:28:59.51
>>738 前提で勘違いしてるようだけど古文読みは古代の話に限定されない。 古代の範囲と古文が扱う範囲の違いくらい調べろよ。あと古代でも蝶をテフと読む例は無かったはず。 あったら例文でも乗せてくれ。和歌とか。
 
745: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:36:59.53
>>743 人に証拠を求める時はまずお前が先にお前の理屈を裏付けるソースを貼れや あと古文読みは古代の読み方も内包していますのであしからずm(__)m あとあなたも勘違いされていますが、「テフヒメ」とかいて「チョウヒメ」と読むのは “古文を現代読みに置き換えた発音” という事でありますのであしからずですm(__)m
 
747: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:47:06.59
>>745 ソース?万葉集と古事記と日本書紀と出雲国風土記と、その他もろもろ古代の資料全部見てみろ。 あとテフヒメと書いてチョウヒメと読むってのは最初から主張してる。お前がてふひめと書いてあるのを見て間違った読み方を広めるなとか訳のわからんことを>>663で言ってるから間違いを指摘しただけ。 そろそろ寝るわ。お休み。
 
749: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:51:20.53
>>747 あっ逃げちゃった! さっきからあなたは勘違いされていますが、 あなたのアピールしているポイントは 全て古文の現代式の読み解き方や発音について必死に押し通そうとしているだけに過ぎないんですよね 先程から私は何度も言っていますが古文読みについての見識はあなたはお持ちではないですよね? あなたのいう万葉集と古事記と日本書紀と出雲国風土記もそこに「てふ」という表記があるならば、 その時代の人はそれを「tefu」と発音していたハズですけど、 あなたの見識では違うんですか? 「てふ」の発音からだんだん変化していって「ちょー」という発音に変わっていったという歴史的経緯があるんですが、 この事実を否定できるだけの資料か何かはお持ちですか? もしお持ちでしたら歴史図書館に寄贈されたらいかがでしょうか?
 
750: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:58:29.20
>>749 古代はかわびらことか呼ばれてたらしいよ。 前に書いたけど蝶という文字が日本に入ってきた頃はその文字にtefuという音は無いのね。 春になるとひらひら舞い出すあの虫がtefuと呼ばれてたというならその根拠を示してくれよ。後で見とくからさ。
 
751: 名無しさん 2018/12/23(日) 02:05:06.69
>>750 先程からあなたが無視されている質問なんですが、 昔の人は春になるとひらひら舞い出すあの虫の事を“chou”と発音していたという事でいいですか? まずそこハッキリさせましょう じゃないとあなた逃げるから
 
752: 名無しさん 2018/12/23(日) 02:18:23.14
>>751 『昔の人』の範囲が広すぎて何とも言えません。日葡辞書によると江戸時代くらいにはチョウだったらしいが。 そちらの言う、昔の人は蝶をtefuと呼んでいたという証拠、お待ちしております。時代はいつでもいいので信用出来る資料を上げて下さい。もしくは説得力のある根拠を。
 
753: 名無しさん 2018/12/23(日) 02:32:01.70
>>752 自分でググれ 古文と言えばいつの時代だ
 
754: 名無しさん 2018/12/23(日) 02:41:04.13
>>753 古代から近代まで。授業でやる範囲だと万葉集から明治の文豪の作品くらいだな。昭和初期も含まれるかもしれん。 お前ほんと自分がソース求められたら逃げてばっかりだな。こっちの質問には全く答えないし。 早く昔の人が蝶をtefuと呼んでた証拠出せや。
 
760: 名無しさん 2018/12/23(日) 02:59:47.92
>>754 まずお前がソースを出せや 昔の人は“蝶”の事を“tefu”と発音していた時代は無いんですよね? まずそんな常識をぶち破る様なトンデモ見識をどやってひけらかしちゃってるんだから、 まずはそのオカルトが事実であるという証拠を示すのはあなたの方なんですよ?
 
777: 名無しさん 2018/12/23(日) 04:15:16.31
>>747 そろそろ寝るわ。お休みからここまで頑張ってるのホント草
 
781: 名無しさん 2018/12/23(日) 04:18:03.93
>>777 なんか寝付けなくてな。あとさらっと嘘書くなよ。蝶はピンインだとdieティエだろ。最後の吹くようにふとか無いわ。ググったんなら正確に書けよ。
 
782: 名無しさん 2018/12/23(日) 04:22:14.34
>>781 アキュートアクセントも知らないのかよ それはお前が無知だからだろ
 
785: 名無しさん 2018/12/23(日) 04:31:08.96
>>782 スマホだとメンドイだろ。出て来ないし。 あと>>778 現代語の発音のティエは古代の日本に入ってきてねぇよ。そういう意味の現代語ってツッコミだよ。なんでそこ取り違えんだよ。わざとか?
 
744: 名無しさん 2018/12/23(日) 01:35:39.85
つーか >>733 えーとごめん 古文読みって古代の事ですよね? これ相当恥ずかしいぞ。
 
710: 名無しさん 2018/12/23(日) 00:08:26.66
>>697 あとあなた 「古語で『てふ』と表記されていたら音は『chou』。てふひめをそのまま『tefuhime』と読むことは普通しない。」 ↑ この部分は取り消さなくて大丈夫ですか?
 
789: 名無しさん 2018/12/23(日) 05:06:53.25
>>786 そもそも>>690の時点でぶっ飛んでるよなw “てふひめ”という字を彼は“ちょうひめ”と読んじゃうらしいw 平仮名読めないんだぞ彼はw
 
786: 名無しさん 2018/12/23(日) 04:35:51.25
>>663>>690の流れでもう会話が噛み合ってないんだな 蝶火女の読み方の話と、てふひめの読み方の話とでごっちゃになってる
 
787: 名無しさん 2018/12/23(日) 05:02:28.92
>>786 ごっちゃになるもなにも読み方は同じだけどな。 ナプキンの話題逸らしに付き合ってみたらこうなったというお話。 まぁ古文読みを古代限定だと思ってたのは面白い。
 

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1544954575/

まとめ
「蝶火女」の読み方「てふひめ」派と「ちょうひめ」派が口論になってしまう…←顔真っ赤で草

NEW!!! "エッッッ"なキャラが出るエチエチGameINNガチャ』を開設しました!!!
画像をクリックしてぜひ遊んでみてね

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

-キャラ, 不満・要望・不具合