*

雑談・ネタ

ユーザーが知り得ないマスクデータに対して「確率下げた?」って言うのはみんなネタで言ってるんだよな?

542: 名無しさん 2022/09/05(月) 01:04:38.79
そういやもともとユーザーが知り得ない様なマスクデータに対して確率下げた?って言うのはネタ的な要素が強かったはずだよな
マジレスしてるヤツにはネタにマジレスかっこ悪いで済む話だったな

 

544: 名無しさん 2022/09/05(月) 01:29:02.86
>>542
「サイレント修正しやがった。運営はクソ」
みたいに決めつけと罵詈雑言がセットになってちゃネタの域を越えてるし普通に不快なんだよね…

 

550: 名無しさん 2022/09/05(月) 02:16:48.74
>>544
サイレント修正自体はあるんだよ
一回職業の特性心の色を間違えるポカをやらかして
スレでもあれ?なんか違くねって数人がザワついていたうちに
読み込みも何もなくしれっと戻してたことがあったから
ただガチャとか心ドロップでやってるかはユーザーでは証明できないけど
スクエニは前科が多くてそのへんは信用がまるで無いのも事実やね

 

559: 名無しさん 2022/09/05(月) 07:57:23.68
>>550
開発はコロプラでは?

 

560: 名無しさん 2022/09/05(月) 08:14:48.58
>>559
開発が勝手に修正やるわけないだろ
運営以外になんの特があるんだよ

 

578: 名無しさん 2022/09/05(月) 10:44:56.67
>>550
事前告知がないだけでサイレントとかねーわ
色違いとか、不具合更新ログにのこってんぞ?

 

546: 名無しさん 2022/09/05(月) 01:48:06.70
課金ガチャとかで確率表記で詐欺行為してたら消費者庁コラボ確定だけど
課金関係ないところで確率出してないものを全体一律でこっそりいじる分には運営の自由だしな
課金要素が完全に無関係であると言えるかは難しいだろうけど

 

551: 名無しさん 2022/09/05(月) 02:21:49.66
>>546
最近は学習したのか
課金サービスかどうかを意図的にグレーゾーンにして
表示義務から逃れる手段を取るようになったな
メガモンの心なんて構造的には完全に有料ガチャなんだから表示義務あるはずだけどね
言い逃れするために手形配布ジェム配布してるのが悪質だわ

 

557: 名無しさん 2022/09/05(月) 07:36:40.32
>>551
ドラクエ10のツールはそのへんわりと良心的で、ちょっとでもジェム絡む要素があると確率表記と抽選の仕様を公開してる
運営がスクエニ本体か他社かでも違いそう

 

564: 名無しさん 2022/09/05(月) 08:45:48.01
へたに確率出すとPU3%のガチャ100回やったのに3個出てないサギだ運営はクソ!
みたいなアホの対処をいちいちしなきゃいけなくなるからね
ちなみにPU3%のガチャを100回でPU3個以上出る確率は58%

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1662024260/

まとめ
ユーザーが知り得ないマスクデータに対して「確率下げた?」って言うのはみんなネタで言ってるんだよな?

こちらもおすすめ!!!

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

-雑談・ネタ