*

雑談・ネタ

実際巣って存在するの?

引用元: http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1471850657/

540: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:48:20.42 ID:5Bsk/8Fsp
ところで、<巣>ってシステム的に存在するの?

つまり、例えば不忍池はミニリュウの巣と言われてるけど、開発ないしは運営が「ここをミニリュウの巣にしよう」と言って設定をしたのか、
それとも周辺の地形データなどからミニリュウがポップしやすい環境にあって、そこにポケソースが密集したから巣のような状況を形成しているのか

542: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:49:35.35 ID:XplpeJAz0
>>540
噴水1つしかない世田谷公園にミニリュウ大量にいるんだぞ?しかも公園の敷地内のみ

568: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:59:58.72 ID:5Bsk/8Fsp
>>542
公園(濃い緑)にあるポケソースで近くに一定量の水があればいいとかじゃない?
少なくとも今はそんな感じかと



546: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:51:54.21 ID:q2OJiMECa
>>540
おまえ巣に行ったことないの?

551: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:54:40.50 ID:GYR6bDb00
>>540
不忍池は巣ではない
変更後のミニリュウは特別だからややこしいけど。

通常ポケモンの巣では、個体値が著しく低く設定されている
たまたま地形的に出てきているわけではなく、運営が意図的に設定したかは別にして、ポケモンの<巣>というのは間違いなく存在する

巣の成り立ちが、意図的なのか公園っぽい地形を自動判定してるかはおそらく後者

554: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:57:19.37 ID:1cvcrcBop
>>551
イングレスの光の帯も関係してるんじゃないの

558: 名無しさん 2016/08/22(月) 20:58:30.04 ID:5YBqOANV0
>>551
地図上の文字列を拾ってるだけじゃないかな?
parkの文字があればどんなに小さくても公園扱い。

579: 名無しさん 2016/08/22(月) 21:03:20.26 ID:80X/1TINp
>>558
そんなわけあるかよ
Googleならスマホのユニーク数をおおよそ計算できるからそのデータが元になってる

まとめ
実際巣って存在するの?

こちらの記事もおすすめです

おすすめ記事

-雑談・ネタ